2019年09月27日
◆城浜団地⑤城浜シティマーケットその2
まさかの、城浜シティマーケットその2であります。
図書館に行く用事があったので、ついでに調べてきました。
だんなさんに「城浜マーケットのことを調べてるの1人だけやろうね」みたいな
ニュアンスで呆れられましたが、もしかしたら他にもいるかもですし?!
情報発信させてください…( = =)
どの本を見ればよいのやら…と思いつつ、商業関係の書籍を漁っていたら、
福岡県中小企業情報センター/編の「福岡県内の共同店舗」という書籍に
詳細がありました。テンションぶち上がり(゚∀゚)
この本には民営化した経緯や、運営の状況、またカラー写真も2点掲載されており、
個人的に見る価値あり!でした。
外観と店内の写真ですが、店内がすごく賑わってていいなー(*´∀`)
まず気になっていた名前、「フレンドショップしろはま」は協同組合の名称でした!
店舗の名称が城浜シティマーケットなのですね。
開店は昭和46年5月、やはりあの昭和47年発行「博多 ━ くらしとガイド」の通り、
公設小売市場制度により、地元小売店14店舗が入居してスタートしたそうです。
あのスペースに14店舗も…?!
わたしが行ったことある頃(2012年~)は、核のスーパー部分のまわりに、タバコ屋・酒屋・
米屋(豆屋?ハラルフードが多かった)・八百屋2つ・肉屋・魚屋・惣菜屋がある感じでした。
スリッパとか置いてあるような衣料品の店もあったかな…。
そして寿屋やマルキョウ等の有力スーパーの出店が相次いで厳しい商戦区に…という
くだりにも興味津々。
寿屋はコスモスドラッグ千早店→ハローデイ千早店のさらに前にあった寿屋千早店ですよね。
マルキョウは公団にあるマルキョウ千早店だと思いますが、あそこも昔は違うスーパーという
情報を仕入れ、調べてきました。これはまた今度(*ノω・*)テヘ
それから気になったのは「正面出入口」の変更について。この書籍は平成7年発刊でして、
今後の課題がリニューアルとあり、「出入口が団地側に設けられていて、裏面にスーパー等が
出店して環境が変化して賑わいを見せているため、正面出入り口の変更を検討中」と記載が
あったけど、団地側??裏面??わかりにくい表現すぎる…。
ストリートビューで発刊当時の写真と見比べてみたところ、奥に53棟があるのと
電信柱や道路の表示から推測すると、この角度で撮影したようです。↓
ここにクリーニング屋さんがあったみたい。図書館でぜひ本を借りて、見比べてみて
くださいなー。
図書館に行く用事があったので、ついでに調べてきました。
だんなさんに「城浜マーケットのことを調べてるの1人だけやろうね」みたいな
ニュアンスで呆れられましたが、もしかしたら他にもいるかもですし?!
情報発信させてください…( = =)
どの本を見ればよいのやら…と思いつつ、商業関係の書籍を漁っていたら、
福岡県中小企業情報センター/編の「福岡県内の共同店舗」という書籍に
詳細がありました。テンションぶち上がり(゚∀゚)

この本には民営化した経緯や、運営の状況、またカラー写真も2点掲載されており、
個人的に見る価値あり!でした。
外観と店内の写真ですが、店内がすごく賑わってていいなー(*´∀`)
まず気になっていた名前、「フレンドショップしろはま」は協同組合の名称でした!
店舗の名称が城浜シティマーケットなのですね。
開店は昭和46年5月、やはりあの昭和47年発行「博多 ━ くらしとガイド」の通り、
公設小売市場制度により、地元小売店14店舗が入居してスタートしたそうです。
あのスペースに14店舗も…?!
わたしが行ったことある頃(2012年~)は、核のスーパー部分のまわりに、タバコ屋・酒屋・
米屋(豆屋?ハラルフードが多かった)・八百屋2つ・肉屋・魚屋・惣菜屋がある感じでした。
スリッパとか置いてあるような衣料品の店もあったかな…。
そして寿屋やマルキョウ等の有力スーパーの出店が相次いで厳しい商戦区に…という
くだりにも興味津々。
寿屋はコスモスドラッグ千早店→ハローデイ千早店のさらに前にあった寿屋千早店ですよね。
マルキョウは公団にあるマルキョウ千早店だと思いますが、あそこも昔は違うスーパーという
情報を仕入れ、調べてきました。これはまた今度(*ノω・*)テヘ
それから気になったのは「正面出入口」の変更について。この書籍は平成7年発刊でして、
今後の課題がリニューアルとあり、「出入口が団地側に設けられていて、裏面にスーパー等が
出店して環境が変化して賑わいを見せているため、正面出入り口の変更を検討中」と記載が
あったけど、団地側??裏面??わかりにくい表現すぎる…。
ストリートビューで発刊当時の写真と見比べてみたところ、奥に53棟があるのと
電信柱や道路の表示から推測すると、この角度で撮影したようです。↓
ここにクリーニング屋さんがあったみたい。図書館でぜひ本を借りて、見比べてみて
くださいなー。
Posted by おもいでにゃんこ at 20:55│Comments(3)
│東区
この記事へのコメント
フレンドショップ城浜は、更地になりました。
が、新たに整地して商業施設が、現在建設中です。
基礎段階ですが,コンビニ程度の70坪ぐらい?
が、新たに整地して商業施設が、現在建設中です。
基礎段階ですが,コンビニ程度の70坪ぐらい?
Posted by 凡人 at 2020年04月27日 11:09
コメントありがとうございます。
更地になったのを見た時はショックでしたが、ついに建設中なのですね。
ここのところ、しっかり外出自粛していたので知らないままでした
建て替えも進んでおりますし、風景が変わっていきますね。
更地になったのを見た時はショックでしたが、ついに建設中なのですね。
ここのところ、しっかり外出自粛していたので知らないままでした
建て替えも進んでおりますし、風景が変わっていきますね。
Posted by おもいでにゃんこ
at 2020年04月27日 21:24

お久しぶりです。
城浜シティマーケット跡地は
9/17朝9時に業務スーパーが,開店します。
あと,香椎スポーツガーデンの商業施設は,
サニーを核として,開発されそうです。
旧香椎ダイエーの,ビッグマートビルも,
再開発のウワサが,ちらほらと。
香椎公団にあった,しろやが懐かしいな(笑)
城浜シティマーケット跡地は
9/17朝9時に業務スーパーが,開店します。
あと,香椎スポーツガーデンの商業施設は,
サニーを核として,開発されそうです。
旧香椎ダイエーの,ビッグマートビルも,
再開発のウワサが,ちらほらと。
香椎公団にあった,しろやが懐かしいな(笑)
Posted by 凡人 at 2020年09月09日 19:43