2020年08月02日
◆安全オートセンターその後…
6月のことです。昨年9月の記事[安全オートセンター(廃墟…)]のコメント欄から
キレイに片付けられていたと情報をいただいて、びーっくり!!
4月の緊急事態宣言以降、北九州に行けなかったので、まったく知りませんでした。
危ないと思っていましたが、ようやく解体されたのですね…
こちらは7月上旬にようやく通りがかって撮影できたものです(助手席より)。
想像以上に薄いというか、狭いスペース…(;゙゚'ω゚')

いつから営業してなかったのかわかりませんが、長年ここの景色の一部だったと思うので
3号線を走る人も少しさみしく思うのではないでしょうか。
解体前に写真撮っててよかった。
(まあ、ストリートビューで見れるんですがww)
キレイに片付けられていたと情報をいただいて、びーっくり!!
4月の緊急事態宣言以降、北九州に行けなかったので、まったく知りませんでした。
危ないと思っていましたが、ようやく解体されたのですね…
こちらは7月上旬にようやく通りがかって撮影できたものです(助手席より)。
想像以上に薄いというか、狭いスペース…(;゙゚'ω゚')

いつから営業してなかったのかわかりませんが、長年ここの景色の一部だったと思うので
3号線を走る人も少しさみしく思うのではないでしょうか。
解体前に写真撮っててよかった。
(まあ、ストリートビューで見れるんですがww)
2019年09月01日
◆安全オートセンター(廃墟…)
今日は北九州に行ってきたので、北九州のお店の話(・∀・)
って住所を調べたら遠賀郡水巻町でした…まあ北九州でいいか!
水巻町にある廃墟が気になるのです。

ここです、HONDA。3号線を通ってて見たことある方、多いのではないでしょうか。
もう緑に侵食されまくってて、見るたびに朽ちていきます。
この写真は今日通りがかりに助手席から撮影したのですが、あまりにも侵食が
ひどくて文字が読めないので、結局ストリートビューのお世話になります…。
ちょ、トラック!! でも文字が見えるからいいか…。
2018年5月の姿です安全オートセンターと書いてあるのが読めます。
(今日撮った写真は落書きがいっぱいだけど、この頃はまだなさそう?)
こちらは一番古い2011年12月撮影の安全オートセンターです。
広告募集の看板があって名前は隠れてましたが、実際に広告が貼られているので
管理されているっぽい。
左のスペースは洗車場(狭い!)、右端は「YAMAHA MARINE JET SHOP」とありました。
てっぺんにホンダウイングの看板があるので、ホンダのバイクショップだったのかしら?
それなら狭い洗車場にも納得です。バイクショップと、当時流行ってたマリンレジャーの
ボート類も一緒に売ってたのかなぁ…。
そういえば、昔は道路沿いのショップに突然ボートが並べられて売られてました( ゚д゚)
1983年の国道3号線ビデオにも映ってましたが、今ではあまり見ないですよね…。
ストリートビューでは2015年1月撮影分まで広告がありましたが、2018年になると広告も
広告募集の看板もなく、管理されてるのか謎。
ハッ!いま気づいたけど、今日撮影したやつ、上記「YAMAHA MARINE JET SHOP」が
書かれていた屋根部分がなくなってる(´゚д゚`)
しかも、HONDA看板下に落ちてる落書きされまくりの白い板ってこの部分じゃないですか?!
ヒィィィ、あぶない(;゙゚'ω゚')
でも。
このお店が新築だった頃、現役バリバリだった頃、どんなお店だったのかな…。
バイクを買って、整備してもらって、笑顔で帰る人たちがたくさんいたと思います。
そう考えると、朽ちていく姿が切ないのです。
って住所を調べたら遠賀郡水巻町でした…まあ北九州でいいか!
水巻町にある廃墟が気になるのです。

ここです、HONDA。3号線を通ってて見たことある方、多いのではないでしょうか。
もう緑に侵食されまくってて、見るたびに朽ちていきます。
この写真は今日通りがかりに助手席から撮影したのですが、あまりにも侵食が
ひどくて文字が読めないので、結局ストリートビューのお世話になります…。
ちょ、トラック!! でも文字が見えるからいいか…。
2018年5月の姿です安全オートセンターと書いてあるのが読めます。
(今日撮った写真は落書きがいっぱいだけど、この頃はまだなさそう?)
こちらは一番古い2011年12月撮影の安全オートセンターです。
広告募集の看板があって名前は隠れてましたが、実際に広告が貼られているので
管理されているっぽい。
左のスペースは洗車場(狭い!)、右端は「YAMAHA MARINE JET SHOP」とありました。
てっぺんにホンダウイングの看板があるので、ホンダのバイクショップだったのかしら?
それなら狭い洗車場にも納得です。バイクショップと、当時流行ってたマリンレジャーの
ボート類も一緒に売ってたのかなぁ…。
そういえば、昔は道路沿いのショップに突然ボートが並べられて売られてました( ゚д゚)
1983年の国道3号線ビデオにも映ってましたが、今ではあまり見ないですよね…。
ストリートビューでは2015年1月撮影分まで広告がありましたが、2018年になると広告も
広告募集の看板もなく、管理されてるのか謎。
ハッ!いま気づいたけど、今日撮影したやつ、上記「YAMAHA MARINE JET SHOP」が
書かれていた屋根部分がなくなってる(´゚д゚`)
しかも、HONDA看板下に落ちてる落書きされまくりの白い板ってこの部分じゃないですか?!
ヒィィィ、あぶない(;゙゚'ω゚')
でも。
このお店が新築だった頃、現役バリバリだった頃、どんなお店だったのかな…。
バイクを買って、整備してもらって、笑顔で帰る人たちがたくさんいたと思います。
そう考えると、朽ちていく姿が切ないのです。