2024年05月23日
◆博商のチラシが見つかる…!
ここのところ、国会図書館デジタルコレクションに入り浸り、
睡眠時間を削っております( ³ω³ )
県立図書館や総合図書館にもないような貴重な資料を
ログインするだけで閲覧できるので、おすすめです。
この数年、「博商」とか「寿屋」の語句を検索しまくったり、
古い福岡の写真があるような本を探しては、背景にひっそり
博商が写りこんでないかと探す日々。
もう新情報はないのでは…ってぐらい読み漁っていたのですが
このたび、なんと!博商のチラシを見つけてしまいました。
寿屋のチラシがたくさん載っていて「わーすごい寿屋だー」と
呑気に見ていたら、突然表示された博商の文字。
先日の広報ふくつ の写真並みに声がでました…!!
ログインしないと見れないかもしれませんが、こちらから↓
https://dl.ndl.go.jp/pid/12024001/1/16
細野恒充 著『店主・店長のためのチラシ広告づくり百科 : 販促アイデアと技術』,ビジネス社,1982.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12024001 (参照 2024-05-23)
こちらの資料です。クリックで大きくなります。

博商松崎店の母の日チラシです
左上にローマ字で「HAKUSYO」、右下にはロゴ入りで博商松崎店と
あります。
「ありがとうの心を大切に」が博商のキャッチコピーだったのかな。
5月9日石坂智子来店とあり、どなたか存じ上げなかったので
調べたところ、なんとアイドル歌手の方でした(〃•ω•〃)
Wikipediaによると、デビューからわずか1年2ヶ月で引退されていた…。
1980年6月デビューなので、このチラシは1981年5月ですね。
(念のため1981年のカレンダーを見ると、5月10日が日曜日でビンゴ)
チラシに地元のママさんを出すの、すごく斬新!
松崎地区のママさんバレーボールチームのみなさま、お元気かしら。
このチラシに出会えて、ちゃんと博商が実在していたのを再確認できて
満足なのでした(*´꒳`*)
またこれからも資料を探したら、どこかに外観写真あるかも!!
いちばん欲しいのは博商名島店、次に博商松崎店なので
がんばります。
※寿屋新宮店の外観も探してます。1枚寿屋の社史にあったのですが
ほんとにその写真なのか謎な1枚で…。
もしお持ちの方いましたら、どうかどうかお知らせくださいませ✨
睡眠時間を削っております( ³ω³ )
県立図書館や総合図書館にもないような貴重な資料を
ログインするだけで閲覧できるので、おすすめです。
この数年、「博商」とか「寿屋」の語句を検索しまくったり、
古い福岡の写真があるような本を探しては、背景にひっそり
博商が写りこんでないかと探す日々。
もう新情報はないのでは…ってぐらい読み漁っていたのですが
このたび、なんと!博商のチラシを見つけてしまいました。
寿屋のチラシがたくさん載っていて「わーすごい寿屋だー」と
呑気に見ていたら、突然表示された博商の文字。
先日の広報ふくつ の写真並みに声がでました…!!
ログインしないと見れないかもしれませんが、こちらから↓
https://dl.ndl.go.jp/pid/12024001/1/16
細野恒充 著『店主・店長のためのチラシ広告づくり百科 : 販促アイデアと技術』,ビジネス社,1982.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12024001 (参照 2024-05-23)
こちらの資料です。クリックで大きくなります。

博商松崎店の母の日チラシです
左上にローマ字で「HAKUSYO」、右下にはロゴ入りで博商松崎店と
あります。
「ありがとうの心を大切に」が博商のキャッチコピーだったのかな。
5月9日石坂智子来店とあり、どなたか存じ上げなかったので
調べたところ、なんとアイドル歌手の方でした(〃•ω•〃)
Wikipediaによると、デビューからわずか1年2ヶ月で引退されていた…。
1980年6月デビューなので、このチラシは1981年5月ですね。
(念のため1981年のカレンダーを見ると、5月10日が日曜日でビンゴ)
チラシに地元のママさんを出すの、すごく斬新!
松崎地区のママさんバレーボールチームのみなさま、お元気かしら。
このチラシに出会えて、ちゃんと博商が実在していたのを再確認できて
満足なのでした(*´꒳`*)
またこれからも資料を探したら、どこかに外観写真あるかも!!
いちばん欲しいのは博商名島店、次に博商松崎店なので
がんばります。
※寿屋新宮店の外観も探してます。1枚寿屋の社史にあったのですが
ほんとにその写真なのか謎な1枚で…。
もしお持ちの方いましたら、どうかどうかお知らせくださいませ✨