2019年09月17日
◆城浜団地① 団地内マップ
東区の歴史を追うならば、名島城、名島橋、名島水上飛行場、そして発電所のあった
名島がいちばん人気のような気がしますが、そういうのは詳しい方にお任せするとして、
今日からしばらく東区のマンモス団地、城浜団地の話。
団地萌えを公言するほどではないですが、わたしも団地にキュンとくるタイプです
ちょっと時の止まったような雰囲気が好き。
ここを抜けて名島海岸までグルッと歩くのが、わが家の定番ウォーキングコースです。
実は古い地図などに興味を持つきっかけになったのは、城浜団地の各地で見かける
「城浜校区案内図」がきっかけでした。
なんとなく眺めていて「…おや?」と違和感。あるはずの公園が海になっている。
これすっごく古くない?管理されてなくない?(( °ω° )) と思ったのでした。

気になって案内板を求めて歩き回ったら、昔の城浜団地の姿が見えてくるようで
テンションアップ
今となっては残されたままなのが、ありがたいです。
しかし現在は建て替えが進んでいるので、一緒に案内図も撤去されたりしちゃうかも…。
なお、他地区の案内板も探したのですが、ちゃんと更新されてて新しい地図になってた。
なんで城浜団地周辺だけ古いままなんだろう? 忘れ去られている…??
こんなふうに読めないのも放置…。

あ、これは香椎浜校区の案内図でした。
なぜか地図が車道側に向いていたりして、見るのも一苦労です(そもそも読めない)。
昔のまんまなのかなー。
名島がいちばん人気のような気がしますが、そういうのは詳しい方にお任せするとして、
今日からしばらく東区のマンモス団地、城浜団地の話。
団地萌えを公言するほどではないですが、わたしも団地にキュンとくるタイプです

ちょっと時の止まったような雰囲気が好き。
ここを抜けて名島海岸までグルッと歩くのが、わが家の定番ウォーキングコースです。
実は古い地図などに興味を持つきっかけになったのは、城浜団地の各地で見かける
「城浜校区案内図」がきっかけでした。
なんとなく眺めていて「…おや?」と違和感。あるはずの公園が海になっている。
これすっごく古くない?管理されてなくない?(( °ω° )) と思ったのでした。

気になって案内板を求めて歩き回ったら、昔の城浜団地の姿が見えてくるようで
テンションアップ

今となっては残されたままなのが、ありがたいです。
しかし現在は建て替えが進んでいるので、一緒に案内図も撤去されたりしちゃうかも…。
なお、他地区の案内板も探したのですが、ちゃんと更新されてて新しい地図になってた。
なんで城浜団地周辺だけ古いままなんだろう? 忘れ去られている…??
こんなふうに読めないのも放置…。

あ、これは香椎浜校区の案内図でした。
なぜか地図が車道側に向いていたりして、見るのも一苦労です(そもそも読めない)。
昔のまんまなのかなー。
Posted by おもいでにゃんこ at 12:33│Comments(0)